【Goal Zero LIGHTHOUSE】ゴールゼロキャンプギア紹介

※本サイトはアフェリエイト広告を利用してます
キャンプギア
広告

今回はギア紹介第二弾はランタン編でございます。

ランタンは色々な技術が盛り込まれた、ロマンあふれるギアです。

ランタンと言っても様々な形があり、仕様の違い、重さや燃料、光量などがあります。

とても一言で終わらせられません。

それでは本題のランタンを見てみましょう。

こちら有名なゴールゼロLEDランタン。

  • Goal Zero LIGHTHOUSE micro
  • Goal Zero LIGHTHOUSE micro FLASH
  • Goal Zero LIGHTHOUSE micro CHARGE

3種類の他に最近だとカラーのついたものも販売されてます。

今回の記事ではGoal Zero LIGHTHOUSE microをゴールゼロとすすめさせていただきます。

小さいながらも周囲を照らす光量は十分にあります。

※ルーメンとは明るさを表す単位です。

  • 最大150ルーメンの明るさ
  • 最大170時間の点灯が可能
  • コードが無くても本体にUSBがあるので直接充電ができる
  • コンパクトである
  • 何か月間か放置しても放電されてない

これらの特徴があります。

上記のものはメリットでありますが、以下は筆者が思うデメリットであります。

  • 1つでは光量が心もとない
  • 光量を最大にして使うと5、6時間で電池切れになる

これら2つが思い浮かびますが、デメリットを打開する手段があります。

ゴールゼロを3、4つ使用し光量最小にして使うと解決します。

筆者は3つ使用しサイトを照らしています。

こうすることにより

  • 1つトイレ用に持って行っても残り2つあるのでサイトは明るいまま
  • 他のランタンが不要
  • LEDなので火災の可能性がない
  • LEDライトなので燃料不要

これらがメリットに加わるのではないでしょうか。

当然人数に応じて必要個数も変わってくるとは思いますが、2、3人なら3つあれば事足りると思われます。

電池が保つからと言って安心はできませんから次の日の朝には充電をお勧めします。

と言うことでモバイルバッテリー、あるいはポータブル電源があると良いですね。

とまぁ、こちらのランタンはいいことだらけで最強の一品だと思います。

もし店頭や、ネットで見つけた際にはご購入を検討してみてはいかがでしょうか。

ちなみに筆者はメディカルポーチに収納しております。

こんなにコンパクトに収まると気持ちいいですよね。

コスパを重視した購入方法も賢い選択ですね。

筆者は断然コスパ重視。

ゴールゼロを買ったときはゴールゼロしかない状態だったので選択肢はなかったのですが

今はインスパイアされた、コスパの良い物も充実してるからこそ買い時なのかもですね。

2月ごろに見たときは980円くらいの時もありましたから、買い時を見定めて、

購入し揃えるのも楽しいものです。

筆者もあと3つほどコスパの良い物を購入しようと思ってます。

という事でこちらの方もご検討ください。

LEDランタンは安全、軽量、初心者上級者問わず使いやすい、

持ち運びしやすいのが特徴の洗練されたランタン。

これでいいや。ではなく、これがいい!に変わる瞬間を味わえますよ。

それではよきキャンプライフをおくれますように願っております。

ちょっとだけ案件紹介

シェアドアアパートメントという新しい低価格の住み方。

『シェアドアパートメント』は、築浅の物件で、全室鍵付き個室。
個室内にテレビ・冷蔵庫・ベッド・机・椅子・収納が備え付け。
共用部は最低限の水回りのみ。

・初期費用が安い
敷金0円、礼金0円、仲介手数料0円!初期費用3万円のみ。

・家賃が安い
東京なのに、家賃が3万円~ ※別途共益費1万円(水光熱費込)

・物件数が多い
家具家電付きシェアハウス440物件、5,600室以上!日本最大級!
東京の人気エリアにアクセス抜群!

是非ご興味がございましたらバナー画像よりお進みください。

タイトルとURLをコピーしました