【焚火台おすすめ】2024年おすすめ焚火台5選どんなのがいいの?
今回は焚火台について深堀りしようかと思います。
焚火台といっても様々な形状がございます。
使用用途によって選び方が異なりますよね。
焚火台ってどんなのがいいの?
選ぶ基準ってあるの?
なんでもつかえればいいんじゃない。
でも詳しく調べたことなかったな。
調べてみるから待っとけ!
そんな疑問で始めた焚き火台については筆者も深くは考えてなかったことに気づかされた。
とにかく安くて、ステンレスで、焚火ができれば良い。
そんな感じで購入していました。
実際にはそれでも良いのですが、いざ友人に紹介しようと思うと
これがいいからこうであるといった紹介ができない。
それでは紹介される側はわからないですよね。
では調べてみましょう。
楽天モバイルならスマホの料金が超お得!焚火台がなぜ必要なのか?
- 焚火を鑑賞するため…はぜる音、メラメラと燃え上がる炎を楽しむ
- 調理するため…焼いたり、飯盒炊飯、調理して楽しむ
- 暖を取るため…焚火で燃え上がった炎の熱で暖かくする
これら3項目が必要な理由かと思われます。
キャンプ場によっては直火NGが多く、
焚火台持っていて間違いはないですね。
炎のゆらめきには癒し効果があると言われてます。
そのゆらめきを見て、ソロなら将来のこともしくは
団欒中なら今楽しいことを語らうなど色々想像できますね。
筆者は何も考えず何時間でも眺めていられます。
ではどんなものがあるのか?
種類と特徴
全て調理はできます。
ですが作るものによっては調理しずらい
火力の調整が難しいなどの問題はあります。
【Creators School Online】⒈台形タイプ
逆台形なので下から入ってくる風で炎は強くなったりします。
一番汎用性が強いタイプですね。
焚火、調理、炭を使ったバーベキューなど扱いやすい焚火台です。
デメリットとしては炭の種類で炎上したり、
熱で変形して折り畳めなくなるなどがあります。
⒉カマドタイプ
カマドタイプは観賞用には向いてないと感じてます。
調理特化型と言っても過言ではないです。
ですが小型タイプはアルミテーブルなどの上で小さく割った薪で
小さく焚火をするなどの工夫は出来ますね。
炭を使った料理がおすすめ。
デメリットは先に述べた観賞用にはむいてない、
五徳上が狭いなどがあげられます。
ソロで焚き火を楽しむ分には良いかもです。
⒊ディスクタイプ
初心者様にもおすすめでパーツが少ないため設置が楽です。
調理には少し不向きではないかと筆者は思います。
アミや五徳を用いて調理しようにも高さの調節が出来ないため、
火力の調整が難しい。
ですので焚火観賞用と割り切って使用することをおすすめします。
やり方次第にはなりますがアミがあると炭や薪が入れずらい。
などがあげられますが、焚火においては申し分ないです。
酸素と風の供給さえあれば炎は上がり続けます。
⒋バーベキューコンロ
もはや調理特化になります。
主に炭を活用し調理をして楽しみます。
焚火もできなくはないのですが、コンロ自体が高差があるものが多く
そこから炎が上がると火の粉の心配が出てきます。
周囲に火の粉が舞うと火事やテントに穴がなんて事態に。
お気をつけて。
どんなものを選べば良いのか?
ズバリ、ステンレスで軽量の物!
筆者的にはこれに限ると思います。
人数にもよりますが、想定四人と考えた場合
ピコグリルのような焚火台がベストかなと。
下記のものがピコグリルになります。
燃焼効率、軽さ、設営のしやすさ、どれをとっても最高です。
ただ、少々値段の方が高いですね。
と言っても筆者が持っているものはパチグリルですが…。
ただ本物が特に良いという訳ではなく、同じ素材で、同じ形。
というのであれば結果は同じこと。
でもパチはちょっと、と言う方もいらっしゃると思いますので
こちらの記事ではTokyoCamp 焚き火台をおすすめします。
収納時はA4サイズで収まります。
重さは965gと1キロ未満。
そしてステンレスと全てを満たしております。
バーベキューを楽しむならダイソーでアミと炭を購入すれば
問題なく出来ますし、焚火を遮るものはないので燃焼効率も良い。
まさに効率的かつ機能的。
こちらの焚火台を是非ご検討を。
焚き火で気をつけること
- 場所選び: 燃えにくい場所を選び、風下になるようにします。
- 火の管理: 火の勢いをコントロールし、風が強い場合には注意が必要です。
- 子供とペット: 安全な距離を保ちます。
- 周囲への配慮: 周囲の人々や自然に配慮し、迷惑をかけないようにします。
- 火の消し忘れを避ける: 火を消してから離れましょう。
- 片付け: 灰や燃料をしっかり片付け、場所を清潔に保ちます
焚火では床面の草、芝生を傷めてしまいます。
キャンプ場サイトは貸していただいてるので、
そこのものを傷つけることは避けたいですよね。
そこで焚火シートをおすすめしたいと思います。
風下に配置し火の粉が飛ぶことを極力抑えるために
防風リフレクターやウィンドスクリーンを活用。
これらが対策を含めた内容となります。
焚火に必要なもの
耐熱グローブ:
熱い物を持った時軍手では熱さに耐えられないと思います。
耐熱性グローブにすることで熱に対して安全かつ、
薪わり時の物理的なケガの恐れも軽減できます。
着火剤:
薪に火をつけることができます道具です。
バーナーがあれば楽ですが、
軽量かつ持ち出しのしやすさを考慮するならば着火剤一択ですね。
火ばさみ:
火傷しないように安全に薪をくべることのできることがギアです。
バケツ:
水を入れて緊急時の消火用に用意してください。
地面の草木に燃え移たり、衣服に燃え移った時に
すぐに対処できるようにですね。
焚火台おすすめ5選
⒈TokyoCamp 焚き火台 コンプリートセット 6点セット
・焚き火台 ・オプションパーツ ・焼き網 ・ウインドスクリーン ・プレート ・スタンド
これらがすべて入った商品となっております。
焚火台単品では5,000円ほどです。
ちょっと高いですが同じメーカーで揃えたい、
コンプリート癖のある方は是非。
焚火台単品とウィンドスクリーンやプレートは違うものをAmazonで
揃えた方が安価に揃えられると思います。
⒉PSKOOK 折りたたみ焚火台
組み立ての面倒さもなく開くだけで設置できるので
初心者様にはかなり良いのではないでしょうか。
使い続けてどこまで耐久出来るか試してみたいです。
熱で変形して閉まらないなどあるかもしれませんので
そこはご了承ください。
⒊UTUREFOX 炭 焚き火台
組み立ては少々面倒かなと思います。
でもその組み立てもキャンプの楽しみだという方に
おすすめいたします。
ケースにすべて収納出来て丸めて置いとける。
なんかベテラン感が出ますよね。
収納のわりに2.23kgと若干重いというのがデメリット。
車の方には重さなんて関係ないですね。
⒋⒋Solotour 焚き火台 薪ストーブ グリル
見た感じひときわ目立つ焚火台ですね。
キャンプ場でこの焚火台どこのですか?なんて聞かれるかもですね。
見た目はごついですが、重さもごついです。
3.02kgとなってますので、その重さにも魅力を感じられる方には
おすすめです。
⒌キャンピングムーン A3型 ソログリル ラージ
メッシュシートの焚火台ですね。
軽さ、ステンレス製、コンパクト。
どれをとってもピコグリルにが引けを取らないと思われます。
メッシュシートなので下からも風が入りやすく、
燃焼効率はかなりいいです。
気を付けたいのは燃焼効率がいい分燃え上がりがすごいので
火力調整にはお気を付けください。
最後に筆者の最終的に落ち着いた自作焚火台の
実用例でしめさせていただきます。
5選をご紹介いたしましたが、初心者様に
5万円よりキャンプギアがそろうご提案記事もご一緒に。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
5選は筆者の独断ですので何を主体として
購入すべきかは独自でご判断ください。
ステンレスで軽量がいいんだな!
参考にしてやるよ。
自分はステンレスで軽量が使いやすいってだけで
あとは自分なりに使用してみて良しあしを判断してくれ。
あくまでもキャンプ場でおすすめするならステンレスで
軽量ってことで。
と、こんな感じでまとまりました。
紹介した中には軽量ではないものも含まれますので
そちらはご愛敬という事でお願いいたします。
ご拝読ありがとうございました。
それでは次回の記事をお楽しみにしていただけますと幸いです。
ちょっとだけ紹介案件
リースナブル月額6,600円〜からのマイカーリース【リースナブル】
- 月々6,600円で最新車両をリースできる!
- 車検・税金コミコミ!!全国最安水準のリース料!
- トヨタの高級車、アルファードに月額19,800円で乗れる!
- 充実のメンテナンス!全てリースナブルにおまかせできる
- 個人向けオートリース取扱高全国1位(大手信販会社調べ)
- 公式イメージキャラクター:魔裟斗氏
上記がポイントとなってます。
毎月この価格から車をリースできるの?なんて不安はありますよね。
まずはバナー画像より入っていただきお問い合わせ、
もしくはサイトをご確認いただけますとよりお分かりになれると思います。
是非車は持ちたくはないけど安く車を使いたいという方にお勧めです。
キャンプに行くなんてのも使い勝手はいいですね。
リースナブル