ハンギングラックとトッププレートの組み合わせで、キャンプをより快適にしてくれる黄金コンビ!

※本サイトはアフェリエイト広告を利用してます
キャンプギア

見た目にやられてつい購入しちゃうことって結構ありますよね。

今回はそんなパターンです。

安価に売られていたため、人柱的な感じで試してみました。

それでは早速行ってみましょう。

広告

正直に言うとハンギングラック自体に興味は、全くなかったのですが、Amazon徘徊にて見つけてしまったトッププレート。

インスタグラムや、Xなどでオシャレキャンパーさんが使っていそうなものを発見してしまい、これは試してみたいと。

こういう商品との出会いはかなり貴重なものとなります。

今回のポイント

  • ハンギングラック、トッププレートとは?
  • どんな使い方?
  • 値段は?

埼玉県の1日1組限定キャンプ場のご紹介はこちらとなってます。

上記のようなものがハンギングラックというものになります。

家で使っている布団干しスタンドを、軽量、持ち運び簡単、コンパクトにしたものとお考えいただければと。

使用例をXから引用させていただきます。

すごくオシャレです。

こんなに格好良く掛けられるセンスが欲しいです。

素晴らしい。

DIY作れちゃうんですね。

ハンギングラックに自作の天板。

とこういったものがハンギングラックになります。

上記のようなものがトップテーブルになります。

ハンギングラックの上に簡易的なテーブルを乗せた感じですね。

ダイソーに売ってるなんて羨ましい。

見つけたら即購入したいものです。

すごいですねー。

自作した上にさらにレジンテーブルにまで。

かっこいいです。

このように自作やダイソーにまであるように、今はハンギングラック界隈は賑わってますねー。

それでは次に使い方なのですが多種多様にあります。

特に決まりはありません。

洋服掛けに使用したり、小物を引っ掛けて使用してり、トップテーブル部で立ちながら調理したりと多用途に使用できます。

筆者が購入して試してみましたのでご覧いただければなと。

筆者が購入したのものからご紹介いたします。

この二つを購入いたしました。

ハンギングラックは2024年7月15時点で1,500円〜4,000円くらいと認識していただければと思います。

トップテーブルはAmazon内でも数個のお店が確認できました。

価格は2,727円〜5,000円とかなりの価格幅がありますので一番安いところを乗せておきました。

ハンギングラックは袋から出して、説明書も一才いらないくらい簡単で、ポールとポールの間にゴムが入ってますので、接合部をはめていくだけです。

組み上がった状態がこれですね。

30秒あれば十分組み上がります。

このハンギングラックにトップテーブルを乗せてみましょう。

どうでしょう。

このようにいい感じになります。

色々引っ掛けてみましょう。

もっと色々ひかっけて試したかったのですが、こんなものでしか埋めれない自分が恨めしいです。

でもハンガーをかけて洋服掛けなんかはかなり重宝しそうですね。

この上で調理はできなくもないでしょうけど、グラグラしますから危険なのでやめておきます。

また、使用して気になったことや、使い方にレパートリーが増えましたら、随時更新させていただきますね。

ハンギングラックが少し高さがありましたので、かなりグラグラしてしまうというデメリットが。

一応解決策ではないですが、少しは軽減できるのではないかなというものを発見。

ダイソーに売ってました、ハンギングラック用サイドラック。

これをつけたことによって、多少ですが軽減できました。

このように見た目もいい感じになり、さらに何かをひっかけられると言ったメリットが。

ダイソーにはハンギングラック用のものも、充実しておりますから、是非ご参考までに。

もう一点…。

トップテーブルを頼んだ時なのですが、かなり雑な梱包なため、届いた時にはかなりボロボロでした。

購入する時にはご参考にしていただきたいと思います。

画像を見ていただいた方がわかりやすいかも知れまれん。

プチプチはされていますがその上に直で袋でしたので、到着時には

  • 穴が空きまくり
  • 塗装はげ
  • 収納袋も穴が空いている
  • 折り畳んだ状態は重ならない
  • 本体歪んでいる
  • サイドの巻き込み部は中に折れ曲がっている

といったもう面倒くさいので返品はしませんが、ひどい状態でした。

直せるところは無理やり直して使用してますが、正直がっかりです。

そんなん気にしないよという方はいいのですが、気になる方はこの内容をもとにご判断願えればなと思います。

ハンギングラックはなくてもいいのですが、あればより快適にしてくれるギアであることがわかります。

ちょっと小物を置いときたい、ハンマーや手斧の置き場所に困ってる時、洋服をかけたい時なんかはかなり重宝しそうですね。

トップテーブルがあればより快適です。

テーブルにランタンを置くなど色々汎用性があり、試したくなっちゃいます。

購入時は記事の内容を確認の上、ご購入願えればなと。

それでは次回の記事をお楽しみに。

ご拝読ありがとうございました。

ちょっとだけ案件紹介

超お得なツアーを多数掲載!ニーズツアー

エヌズ・エンタープライズが提供するサービスは、

価格とクオリティにこだわり抜いた特別な旅。

創業25年の歴史を持ち、JALの専売店として独自の商品・サービスを提供しています。

東京発、大阪発、全国発から沖縄・北海道への格安ツアーをお楽しみいただけます。

《ニーズツアーの特徴》

(1) 価格破壊の旅
JAL専売店として、他社にはない価格訴求の旅行商品を自信を持ってご提供しています。

(2) 隠れた名所と贅沢なホテル体験
沖縄・北海道で他社が取り扱わない、グレードの高いホテルを数多く取りそろえています。

旅行が思い出深いものになるよう、こだわりの宿泊先をご提案します。

(3) 24時間オンライン予約体制
全商品24時間完全オンライン予約を実現。

予約確定もオンラインで即時対応。

お客様のスケジュールに合わせて、いつでも便利にご利用いただけます。

(4) 細部までこだわる使いやすい予約画面
旅行内容のこだわりに応え、「部屋タイプ」など細かな希望も柔軟に対応。

リピーターの方々のこだわりにもお応えしています。

皆様の旅行がより一層特別なものになるよう、細部までお気軽にご相談ください。

といった内容でご紹介させていただきました。

このようなサービスを利用してキャンプするのに、全国へと視野が広げるなんてのも面白いですね。

こちら詳しくは画像バナーよりご確認いただければと思います。

楽しい旅をご提案していただける『ニーズツアー』のご紹介でした。

超お得なツアーを多数掲載!ニーズツアー

タイトルとURLをコピーしました